法人向け電話交換機の種類と選び方

電話交換機はPBX、構内交換機とも呼ばれ様々な種類が存在します。内線電話のネットワークを構築する機能を持つ点では共通です。様々な構内交換機の中でもインターネット回線を使用してクラウド化されたものが最もコストパフォーマンスは高くなります。通常の電話交換機は事業所内に機器を設置します。そのため電話回線の工事を行う必要がありコストがかかります。また内線電話の設定を変更したり回線数を増減する場合にも、その都度サービスを提供する事業者を呼ぶことが必要です。クラウド化されていれば機器を設置する必要がないため工事も不要となります。構内交換機には様々な種類があり、それぞれが違った特徴を有します。どの種類のものを選択するのが合理的かは、利用者の状況によって異なります。

様々な電話交換機の特徴について

構内交換機のうちかつて一般的だったのは、アナログ音声をデジタル変換して内線電話につなぐデジタルPBXです。一方インターネット回線を使用したIP-PBXも急速に普及しつつあり、現在では主流となっています。インターネット回線を使用する構内交換機は専用の機器を使用するものと、既存の機器に専用ソフトをインストールするタイプのものが存在します。さらに機器を使用せずインターネット上でシステム自体をクラウド化したものも利用されるようになりました。企業のコールセンターやサポート窓口などではunPBXが広く使用されています。unPBXは着信呼自動分配機能を有しており、プログラムが外部からの着信を自動的にオペレーターに分配します。どの種類の構内交換機も複数の事業所間で50台以上の電話機による大規模ネットワークを構築するのに利用できます。

法人に最も適した電話交換機とは

構内交換機と同様に内線電話をつなぐ機能を有する技術としてビジネスフォンが存在します。ビジネスフォンも広い意味では構内交換の1つとされていますが、主に単一の事業所で50台未満の電話機による小規模なネットワークを構築するのに利用されます。コールセンターを設置する場合など大規模なネットワークの構築が必要な場合には構内交換機を選択することになります。一方単一事業所内で小規模なネットワークを構築する場合にはビジネスフォンを選択します。構内交換機を選択する場合にも使用目的によって選ぶ種類が変わりますが、クラウド化されたものを選択するとコストを削減できるため合理的です。事業所内に機器を設置するタイプでは電話回線の工事や保守期間経過後の買い替えなどにコストが必要でしたが、クラウド化されたタイプでは不要となります。回線数の増減や内線番号の設定も、サービス事業者を呼ばずにインターネット上で自由に行えるため効率的です。